メニュー 閉じる

なぜ中学受験をしたのか?

HALです。

まず根本的な話からです。
中学受験は本来は義務教育なので必要ありません。中学受験をさせるという事は費用もかかります。
これは親の価値観の話でもあると思いますので、完全に我が家というか私の超個人的な理由を述べます。

まず学校(学歴)として最終的には大学への進学が一つのゴールだと思っています。そこから先は就職なりして行くのでバラバラですが、一応教育のレールの先は大学に繋がっているかなと。

そこで関西の場合、一定の評価を得ている大学は「関関同立」と私の子供の頃から言われていて一定の評価は今もあると思います。なので、息子も関関同立ぐらいは行って欲しいというのが素直な意見でした。もちろん、それ以上の難関大学として関西なら京都大学や大阪大学がありますので、それだと万々歳です。

 

HAL

関関同立とは・・・
関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学のことです。

上記の大学だと、関西では「良い大学だね」と言われるぐらいのイメージです。。

 

ここで一応私の学生時代というか、学歴の話を。。。
私の世代としては団塊ジュニア世代と言いますか、第二次ベビーブームの最盛期に生まれています。
小中と地元の学校に行き、高校は公立高校で地元では進学校と言われる部類の学校に行きました。
大学は東京の某私立大学で、当時はラグビーが有名なM大学の経済学科でした。
塾は小学6年から地元の塾には行きましたが、中学受験には無縁です。
以上が簡単な私の履歴です。

私の学生時代の感覚として感じていたのは、高校受験で関関同立の付属高校に行く友達も何人か居ましたが当時は明らかに私の方が勉強は出来ました(笑)しかし、いざ大学入試になると関関同立のレベルって意外と高くてギリギリどうかな?というレベル。
私の友達も浪人しているのが何人も居ますが、浪人して関関同立に入るというケースも多かったです。
これは私達の勉強不足ではあるのですが、ただ入学の難易度は大学よりも高校で入った方が簡単だなというのは実感として思ってました。

そこで息子には関関同立ぐらいで良いので、付属から行ければ良いかなぁという軽い気持ちで中学受験を考え始めたという、、安易なキッカケでした。単純に京大、阪大に行けば90~95点のレベルで関関同立だと80点ぐらいだけど、確実に80点ならリスクを背負って結果的に60~70点よりも良いかな?という下心満載の考えですね。あくまでも私の超個人的な価値観です。

これが後々に変わってくるのですが、最初の出だしはこんな感じで中学受験を考えたという話です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です