HALです。
恐らく中学受験する子の殆どは何らかの塾に通っていると思います。
以前に書いたように、塾の費用も決して安くありませんし、家計的にも負担が大きいですよね。
じゃあ自宅の勉強だけで受験やれば良いんじゃない?という事も考えるでしょう。
私の感想をいうと、初めての中学受験の場合は塾は行った方が良いと思います。
逆に既に上の子が中学受験を経験をして、同じようなレベルの学校を目指す場合はもしかしたら塾無しでも行けるかな?という感じです。
中学受験のコースがあるような塾ですと、基本的には志望校の情報は手に入りやすいと思います。試験の傾向とか、それに対する対策とか。もちろん、志望校の過去問とかを買って自宅で出題傾向とかを分析するというのであれば問題ないのかも知れませんが実際は結構難しいかなぁとも思います。
息子の行っていた塾では志望校別の説明会(志望校の先生を塾に招いて)や、志望校の説明見学会もありましたので実際に志望校を訪れて雰囲気を見る機会にもなりましたので、志望校選びの参考にはなりました。
更に初めての中学受験をさせる場合は、受験までの勉強スケジュールも正直分からないと思いますので最後まで手探り状態になるかとも思います。例えば小6の春までに何処までやって、夏休みは何をする、秋から受験まではどういうスケジュールで行くとか。。は本当に経験しないと難しいです。もっというと、夏の時点での実力と受験当日の実力は違いますので、その成長曲線が把握出来ないかなぁと。その点塾だと長年のデータがありますので、例年の夏の塾生レベルと子供のレベルを比較して、このまま頑張れば行けるレベルかどうかの判断材料があったりしますしね。
その辺りの情報は一般の家庭だと分からないので、かなり手探りで不安かなと。これが二人目とかなら上の子の比較というデータがありますので何となく状況は把握できるんじゃないかとは思うんですが。
勉強を教えるという点以外の塾の機能を考えると、ある程度塾の活用は必要かなぁとは思います。
もちろん、自宅学習で頑張れば出来るとは思うんですが、その場合は特に算数になるのですが難問奇問などで子供が出来ない問題が出て来ると思います。それを自宅にいる誰かが教えないといけないというハードルもあるんですよね。もし、お父さんが国立大学を出ているから中学受験なんて楽勝だろうという事もあるのかも知れませんが、意外と中学のテスト問題はクイズのような頭の体操のような感じで難しいです。
一度、目を通して解ける。子供に教えられるなら自宅勉強でもいけるかも知れません。ただ、正直おすすめはしません。やはり、塾はカリキュラムとか勉強の進み具合とかでペースメーカー的に使えますし、周りに同じレベルのライバルも勉強のモチベーションになりますしね。
子供の受験は一生に一度という事を考えれば、より万全を期して学習塾に入れる方が良いのでは無いかなぁとは思います。
ただし、塾が子供に合わないという場合も十分ありますし、塾での教え方では効果があまり見られないというのであれば、子供に合う塾に移るというのも方法だとは思います。